① ハンドピースは使用後、すべて自動洗浄注油器でオイル洗浄します。
② オイル洗浄をした後、ハンドピースを滅菌器「iClave mini」にかけて滅菌します。
③ 滅菌後は次の治療で使うまで保管します。
吹田駅前歯科ではハンドピースを使うごとに、この作業を行っています。ハンドピースは滅菌を繰り返すと、
器材が傷むので寿命が早まり、早期に買い替えが必要になります。
高額な器材ではありますが、衛生管理の面や患者さんが安心して治療をうけるためには必要不可欠です。
また、器材が不足しないよう多数のハンドピースやドリル、オートクレーブ(滅菌器)を用意しています。
ですから、診療台には治療前に削る器材類は付いていません。使用後のハンドピースは滅菌するため回収します。
患者さんごとに治療が終わって片づけるとこういう状態になります。次の患者さんの治療時には使用する滅菌器材だけを装着して使います。少しさみしい印象をうけますが使用ごとにきちんと滅菌している証です。
ハンドピースは滅菌後保管して必要に応じて使用します。
クリニックの特徴
治療案内
〒564-0031
大阪府吹田市元町3-7
JR吹田駅徒歩1分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:00~ 10:00 | × | × | × | × | × | 〇 | 〇 |
10:00~ 13:30 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
15:30~ 21:00 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 | × | × |
午前・・・10:00~13:30
午後・・・15:30~21:00
土日・・・8:00~13:30
火曜、祝日
吹田市、東淀川区、淀川区、茨木市(吹田、東淀川、岸辺、相川、豊津、上新庄、下新庄)