よく噛める入れ歯で快適な食生活を
入れ歯の治療に対する吹田駅前歯科の考え方食は人生の中でも楽しみのひとつです。せっかく美味しいものを 食べるのなら、しっかりと噛んで味わいたいものです。 しかし、色々な理由で歯を失い、入れ歯で歯を補っている方の中には、 噛み心地に満足できずに悩んでいる方も多くいらっしゃるのは事実です。
「歯を失って初めて歯の大切さがよくわかる。」と言われますが、 歯はただ単に物を食べるだけの機能ではありません。 全身の健康にも影響する大切な機能です。
丁寧な型採りを行い、お体に合う最適な入れ歯を製作させていただいており、 できるだけ長く使えて快適に噛める入れ歯作りを心がけています。
あり、使用できる素材も構造も様々です。 まずは、患者様のお口の状態をしっかり診査・診断し、どのような入れ歯がお口に合うか 検討いたします。 |
患者さんの入れ歯への悩み
多くの患者さんが入れ歯の悩みを抱えています。





入れ歯の合わない
3つの理由
入れ歯の形が変化 |
歯茎または歯の状態が変化 |
咬み合せや舌・筋肉の 動きに対応できていない |

入れ歯の形が変化した場合
治療方法:欠けたり落としたりして入れ歯がお口の中で合わなくなった
時は、その入れ歯をお持ち頂ければ出来る限り即日で
修理を行い、その日から使用して頂けるようにします。

歯茎または歯の状態が変化した場合
治療方法:入れ歯を入れていない期間が長い場合、歯茎や歯の状態が
変化してしまう時があります。
その時は入れ歯を調整し使用して頂ける場合があります。

咬み合せや舌・筋肉の動きに対応できていない場合
治療方法:人の口の中は立体的で、物を噛んだ時・舌を動かした時
笑ったり泣いたりした時、歯茎や口の中の筋肉は
変形します。
また、変形の仕方や圧力のかかり方は人それぞれです。
口腔内の型を1つ採取して入れ歯を作っても、
それは一時的な口の形を再現しているに過ぎず、
咬み合わせや表情の変化に対応できないため違和感や
痛みがあります。
入れ歯を調節して使って頂ける場合があります。
ただし、1・2・3共に状態によって使用できない場合もあります。
入れ歯は長期間使用していると、咬む面がだんだん合わなくなってきます。
また上記の理由で、入れ歯が使用不能になった時には、入れ歯を新しく作ることをお勧めします。