親知らずとは
親知らず(親不知)とは、前歯から数えて8番目の歯、一番奥の大臼歯、
つまり永久歯の第三臼歯のことで、上下合わせて4本あります。
多くの方は20代頃に生えてきますが、そもそも親知らずが先天的に
存在しない場合、生えて来ない場合もあります。
綺麗に生えることが少なく、歯磨きがうまくできず虫歯になったり、
歯肉が腫れてしまったりすることが多いのです。
自分では生えていないと思っても、歯肉の中に埋まっているケースもあります。
この親知らずは、歯肉の炎症を起こしたり、歯周ポケットを深くしたり、むし歯になりやすいなどの原因に
なることが多いのです。そのようなケースでは抜歯が必要な場合があります。
なお、病気の原因となっていない親知らずは、移植(詳細は歯牙移植をご覧ください)に備え温存する場合もあります。
まっすぐに生え、かつ周囲の歯や歯ぐきを傷つけたり圧迫することがなければ、本来は他の歯と変わらず、
抜歯せずとも問題ありません。
しかし私たち現代人の小さな顎には、親知らずが適切に生えるスペースが足りないことが多く、
その結果、傾いて生えたり、顔を出さずに埋まったまま周囲の組織を圧迫したりしていることがあります。
「親知らず」の由来は、皆、親が亡くなってから出てきたためと言われています。また別名「智歯」とも言われ、
これは成人になってかなり智恵がついてから出てきたためのようです。
気になる方は、早めに歯科医院で相談することをお勧めします。