〒564-0031 大阪府吹田市元町3-7
JR吹田駅徒歩1分

 
8:00~10:00 × × × × ×
10:00~13:30 ×
15:30~21:00 × × ×

※火曜・祝日は休診日です。
※誠に勝手ながら、講習会出席などで休診とさせて頂く場合もあります
のであらかじめお問い合わせください。

歯科用CTと医科用CTとの違い

歯科用CTと医科用CTとの大きな違いは、撮影方法が違います。

医科用は、横たわるのに対し歯科用CTでは立ったままや座ったままでの撮影となる事です。

また、撮影時間がかなり短く約20秒ほどで済みます。

被爆線量が医科の1/8〜1/50と低水準であるところも大きな違いとなります。

f.jpg

ファンビーム方式(一般CT)

po.jpg

コーンビーム方式(歯科用CT)

らせん状にカメラが移動して撮影される。

その為、同じ撮影場所近くに

何度もビームが照射される。

歯科用CT(コーンビーム方式)

円錐状(コーン状)のビームを照射で撮影される。

1〜2回転で撮影を終了する。

長所

 

  • 通常のレントゲン写真と違い3次元での解析ができる為、より正確に精密な診断が可能になります。また、院内にCTスキャンがあることにより、撮影→解析→診断が格段に迅速になり、患者様の負担とドクターの負担とドクターの初期診断のスピードが早くなり、治療がより円滑に行う事ができます。
  • 装置がコンパクトで安価(パノラマの兼用にする事ができる)
  • 被曝量が少ない(被爆線量が医科の1/8〜1/50と低水準である)
  • 高画質である
  • 空間分析能が高い(0.1mmオーダーでの診断が可能)
  • 金属アーチファクト(画像の乱れ)が少ない
  • 体軸方向に連続性を持った画像が得られる為、短時間で3次元画像を構築できる
  • 体軸方向の走査が不要なため、立ったままや座ったままで撮影できるため閉鎖感がない
  • 短時間撮影

短所

 

  • 軟組織の変化はあまり反映されない
  • コーンビームの大きさによって、撮影する範囲が狭く、限られている
  • 画像にノイズが多い

 

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

06-6317-8020

<受付時間>
午前・・・10:00~13:30
午後・・・15:30~21:00
土日・・・8:00~13:30
※祝日は除く

ネット予約

お気軽にどうぞ

問診票

初診の方ご来院時に受付にご提出下さい。

すいた駅前歯科

住所

〒564-0031
大阪府吹田市元町3-7

アクセス

JR吹田駅徒歩1分

診療時間
 
8:00~
10:00
× × × × ×
10:00~
13:30
×
15:30~
21:00
× × ×

午前・・・10:00~13:30
午後・・・15:30~21:00
土日・・・8:00~13:30

休診日

火曜、祝日

CT完備

インプラント専用サイト

わくわく歯っぴぃくらぶ

対応エリア

吹田市、東淀川区、淀川区、茨木市(吹田、東淀川、岸辺、相川、豊津、上新庄、下新庄)