歯科用CTと医科用CTとの大きな違いは、撮影方法が違います。
医科用は、横たわるのに対し歯科用CTでは立ったままや座ったままでの撮影となる事です。
また、撮影時間がかなり短く約20秒ほどで済みます。
被爆線量が医科の1/8〜1/50と低水準であるところも大きな違いとなります。
ファンビーム方式(一般CT)
コーンビーム方式(歯科用CT)
らせん状にカメラが移動して撮影される。
その為、同じ撮影場所近くに
何度もビームが照射される。
歯科用CT(コーンビーム方式)
円錐状(コーン状)のビームを照射で撮影される。
1〜2回転で撮影を終了する。
長所
短所
クリニックの特徴
治療案内
〒564-0031
大阪府吹田市元町3-7
JR吹田駅徒歩1分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:00~ 10:00 | × | × | × | × | × | 〇 | 〇 |
10:00~ 13:30 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
15:30~ 21:00 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 | × | × |
午前・・・10:00~13:30
午後・・・15:30~21:00
土日・・・8:00~13:30
火曜、祝日
吹田市、東淀川区、淀川区、茨木市(吹田、東淀川、岸辺、相川、豊津、上新庄、下新庄)