人間ドックの歯科版、「歯科ドック」をご存じでしょうか。
まだまだ一般的に認知度が高いとはいえないかもしれませんが、歯科ドックとは、人間ドックの歯医者版とイメージしていただけると分かりやすいと思います。
目的は人間ドックと同様、お口の病気の早期発見・早期治療と予防です。
歯科ドックは皆さんの歯と口の健康を守る為に、虫歯や歯周病の一般的な検診にプラスして、
唾液を使った検査などを行い、歯や口腔内の健康状態と口内体質、将来の危険度などを調べます。
虫歯や歯周病は初期では自覚症状があまりなく、重症化するまで放置してしまうことが多くあります。
歯科ドックではお口全体を隅々までチェックし、病気の兆候があればすぐに治療することで、
歯を抜かなければならなくなるような重症化を防ぎます。
お口は「食べる」「話す」といった毎日の生活に不可欠な動作を行っています。
一生自分の歯で快適な日々を過ごすためには、「病気になってから治療する」よりも「予防」に重点をおき、
お口の健康を維持することが必要です。歯科ドックはお口の病気を予防し、病気になった場合には速やかに
治療を行うための有効な手段なのです。
歯や歯周組織は残念ながら、一度病気になれば元には状態には戻りません。
そのために、気付いた頃には歯を抜くしか治療の手立ての無い状況まで進行していることがしばしばです。
悪いところを早く見つけて早期に治療を行えば治療にかかる時間や費用を大幅に減らすことができ、
治療で痛い思いをすることもなくなるのです。
吹田駅前歯科では、出来る限り抜かない治療「守る治療」を1番に考えておりますので、
早めの検診でお口の中の健康を守りましょう。
当院の歯科ドックで悪いところがないかどうか、一度しっかり調べてみませんか?